立野 将人

  • 立野 将人MASATO TATENO

    賃貸管理部 – レジデンシャルクリエイター

    2024年入社

    説明会・職場体験・仕事体験でお待ちしております!

    私は賃貸管理業に従事している中で、わからないことばかりですが常に学びがありとても楽しく仕事ができています。長栄だけに関わらず、社会に出てからわからないことをわからないままにせず「調べてみる・聞いてみる」を実践いただければ、学びと共に仕事の楽しさを感じると思います。是非、長栄に関してわからないことがあれば説明会・職場体験・仕事体験でお待ちしております!よろしくお願いいたします。

ある1日のスケジュール
One day shedule

  • 09:00

    メールチェック・スケジュール確認

  • 10:00

    オーナーアポイント

  • 11:00

    契約書作成

  • 12:00

    昼休憩

  • 13:00

    物件巡回

  • 15:00

    オーナー訪問

  • 16:00

    モデルルーム作成

  • 17:00

    工事発注依頼

  • 18:00

    明日のスケジュール確認・退社

入社動機
Question 01

私が就職活動をするうえで重要視していたのが、社内の風通しの良さになります。各企業に足を運び、職場見学やインターンを通して多くの企業を見てきました。その中でも長栄は、社員一人ひとりが積極的にアイデアを出せる環境があり、自分がチームの中で働くイメージが湧きました。わからないことも気軽に聞ける先輩方がいるおかげで安心して仕事ができています。是非、職場見学やインターンにご参加いただき、長栄の良さを感じていただければと思います。

入社後いちばん苦労したこと、または入社してから感じたギャップ
Question 02

不動産に関しては、まるでわからないことだらけで基本的な知識をつけるのにも苦労しておりました。しかし、わからないことは先輩方がわかるまで教えてくださりますし、社内でも充実した研修制度があるので仕事をする中で多くの経験ができると確信しております。

長栄の社風
Question 03

“One team” がよく似合う会社・社風であると考えております。長栄では、賃貸管理本部だけでなくリフォーム本部や不動産本部等、他部署と常に連携を取りながら仕事をしております。長栄の風通しの良さはチームとしてのまとまりを生み、さらなる仕事の生産力を強めていると考えています。

長栄の良いところ悪いところ
Question 04

良いところは、入社して早い段階で不動産管理の経験がたくさんできます。オーナー様やご入居様とのコミュニケーションを通じて、お困りごとを解消できるよう自分で考えて仕事ができます。悪いところは特に思いつきません。

やりがい
Question 05

オーナー様・ご入居者様の双方に「ありがとう」と感謝のお言葉をいただけるときがとてもやりがいを感じます。賃貸管理業を通じて、社会に貢献している実感を持つと共に、オーナー様の所有する物件の資産価値を向上できるよう日々精進しております。

関わった仕事で一番印象に残っていること
Question 06

物件周りの草抜きが一番印象に残っています。
一見、管理会社がする仕事なのかとも思いますがとても重要です。草が生い茂っている物件には、新たに住みたいと思う人は来てくれないですし、ご入居されているお客様が気持ちよく住んでいただけるよう実施しております。草抜きをしているとご入居者様からお声掛けいただきコミュニケーションをとれる場にもなるためとても有意義な時間でした。

今後挑戦したいと考えている事
Question 07

現在、数名のオーナー様を担当しておりますが、オーナー様からなんでもご相談いただけるような社員になれるよう信頼関係構築に努めてまいります。いずれはより多くのオーナー様を任せていただけるよう日々の業務を行ってまいります。

ワーク・ライフ・バランス
Offshot

休みの日は、外でランニングをしたり、家で絵を描いたりと、室内・室外での楽しみ方を見つけ過ごしております。